ニトリのダイニングテーブル「アルナス」を使った感想【写真あり】

少し前に、ニトリでダイニングテーブルを購入しました。

今回の記事では、購入したテーブル「アルナス」についてアレコレ書いてみようと思います。

同じテーブルの購入を迷っている方、ダイニングテーブルを探している方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

ひとめぼれで購入

まず、購入したのはこちら。

テーブル本体

アルナスというシリーズのダイニングテーブルです。

このシリーズのダイニングテーブルは幅と奥行きが違う数種類のサイズがあり、またカラーはホワイトウォッシュ・ミドルブラウン・ライトブラウンの3色展開です。

ニトリの店舗で様々なテーブルが展示されている中で、ひとめぼれして決めました。

私のひとめぼれポイントはこちら

・テカテカしていない、マットな質感の天板

・全体的に角を落としてあるなめらかなデザイン

我が家で購入したのは幅135奥行80サイズのライトブラウン。

夫婦と幼児2人の4人家族なのでもう少し小さいテーブルでも大丈夫ですが、ゆとりのあるサイズのテーブルが欲しくてこのサイズにしました。

実際に部屋に置いた様子

アルナスダイニングセット

ダイニングチェア4脚と子供用チェア(ストッケのトリップトラップ)2脚を組み合わせています。

ダイニングチェアは同じアルナスシリーズのチェアではなく、別のニトリ商品です。

トリップトラップ、めちゃくちゃ好きな椅子です!

また近々トリップトラップについて記事を書きたいなと思っています。

【2018年10月4日 追記】
トリップトラップの色選びについての記事を書きました!
トリップトラップの色選び ナチュラル? それともウォールナット?

気に入っているところ

手触りがいい

触り心地がサラサラでなめらかで気持ちいい!

テーブルの角や側面も全て丸く加工してあって角ばったところがありません。

テーブルの角。なめらか。

手触りが好きで、やたらと天板を撫でてサラサラを楽しんでいます。

また天板だけでなく、脚も角のない加工でサラサラしていて気持ちいいです。

天然木の木目が素敵

テーブルの木目

こちらのテーブルはカラーによって材質が違います。

ライトブラウンとミドルブラウンはアルダー材、ホワイトウォッシュはビーチ無垢材です。

一枚板ではなく継ぎ目があるタイプですが、木目がいい感じ!

節はところどころにあります。

気になる人は気になるかな?

私はそれも木の味わいだと思うので全く気になりません。

マットな質感

天板はツルツル、テカテカしたなめらかさではなく、マットな感じのサラサラしたなめらかさです。

このマットな雰囲気がおしゃれぽくて私は気に入っています。

おしゃれカフェのテーブルでありそうな感じの質感!

お手入れ簡単

毎日幼児2人が盛大に食べこぼしていますが、食後に絞ったダスターで拭くだけで綺麗な状態を保てています。

テーブルと一緒にテーブルクロスも購入した方がいいか少し悩みましたが、別になくても大丈夫そうです。

ニトリのネット店舗の商品説明や、購入した時についてくる取り扱い説明書には、テーブル天板の塗装について特に記載がありませんでした。

そのため問い合わせてみたところ、天板はウレタン樹脂塗装とのこと。

なお、問い合わせの際に教えてもらった、お手入れで気を付ける点は以下の通りです。

クレンザー・シンナー・ベンジン・アルコール・灯油などの使用はダメ

水気の多いぞうきんなどもダメ(ひび割れや変色、変形の原因となる恐れがある)

市販のアルコール除菌スプレー程度なら使ってもよい

サイズ展開豊富

アルナスシリーズのメリットは、サイズ展開が豊富で部屋の広さや目的に合ったテーブルを選びやすいところだと思います。

我が家は幅135奥行80タイプを購入しましたが、似たサイズに幅135奥行70というものもあります。

このサイズ展開の細やかさが嬉しい!

奥行80を選んだので、食事もちょっとした作業もゆとりある広さで満足しています。

4人家族なので普段は4人でゆったり使っていますが、両親が来た時などは大人4人幼児2人の計6人で座ることもあります。

少し気になる点

脚が細めの作りのせいでしょうか、テーブルを手で押すとややぐらつきます。

ただ、我が家の息子4歳が時々テーブルを蹴ったりするので(お行儀悪くてすみません!)それが原因でぐらつくのかも…?

テーブルの構造のせいではないかもしれません。

やんちゃな幼児が蹴ったりするのに耐えられる頑丈な作りという訳ではないかもしれませんが、普通に使う分には特に問題は感じていません。

時々ねじを締めなおして使っていこうと思います。

【※2018年10月23日追記】

しばらく使用していて気になる点が他にも出てきました。

天板が結構柔らかい材質のようで、硬いもの・とがったものですぐ傷が付きます。

我が家のテーブルには既に子供がおもちゃで付けた跡が付いています…。

とはいえ、気に入っているテーブルなので後悔はしていません!笑

同シリーズのチェアを買わなかった

アルナスシリーズにはダイニングチェアもあって、北欧ぽい素敵なデザインです。

テーブルと組み合わせると洗練された印象のおしゃれなダイニングセットになると思います。

ですが、私はセットのダイニングチェアの座り心地が好みではなかったので、他のダイニングチェアを組み合わせています。

組み合わせたのはこちら。

一般的なダイニングチェアよりは柔らかく、ソファよりは硬い座面です。

背もたれは多少しなるので、くつろげて気に入っています。

ダイニングテーブルとチェアは高ささえ合わせれば、セット商品でないものを使うこともできます。

その場合、高さの目安は

テーブルの高さ-椅子の座面の高さ=27~30センチ程度

が良いと言われています。

どこで購入するのがいいのか?

ニトリの商品は店頭でもネットストアでも購入できます。

ネットストアは

ニトリ公式通販ニトリネット

ニトリ楽天市場店

ニトリYahoo!店

の3か所あります。

私が購入したこのテーブルの場合は、店頭・ネット共に同じ価格、配送までの日数も同じくらい(後述します)だったので、ネットで購入しました。

楽天やヤフーのポイントを貯めている方はそちらで、ニトリポイントを貯めている方はニトリ公式で買い物するのがよいのではないでしょうか。

その他、配送までの日数や組み立てのことなど

ニトリに限らず、テーブルなどの大型家具は展示品のある店舗に買いに行ってもすぐ手元に来るとは限らないようです。

商品の在庫状況や配達業者のトラックの空き状況によりますが、注文から配送までの日数は余裕を持ってみておいたほうがいいです。

ネットで購入するのと実店舗で購入するのではどちらが早く手に入るのか気になって問い合わせましたが、自宅近隣のニトリ店舗もネット店舗も同じくらいの日数でした。

私が購入した時は1週間ほどかかりました。

また、このテーブルは「お客様組み立て商品」なのですが、購入の合計額(ただし、対象商品が決まっています)が税込み39,800円以上の場合は配送員さんに組み立てをしてもらえます。

我が家の場合はチェアを一緒に購入したので、合計額をクリア。

組み立て・設置をしてもらえました。

10分ほどの短時間でテーブルとチェア4脚を組み立ててもらえてすごく楽だったので、チェアなども一緒に購入して組み立ててもらうことをオススメします!

組み立てサービスを利用すると、梱包材などを全て持って帰ってくれるのでゴミが出ないところもイイです!

まとめ

総合的にはとても気に入っています。

購入を迷われている方は一度店舗で見てみるのもいいと思います!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする