こんにちは、イロハナです。
食洗機が大好きで老若男女に食洗機をオススメしている私ですが、食洗機購入を考えている方向けに伝えたいことを今回はまとめてみたいと思います。
ただし、我が家の場合は賃貸なのでビルトインの選択肢はなく、据え置き型についての情報になることをご了承ください。
目次(ジャンプします)
食洗機が安く買える時期はいつ?
基本的には思い立ったら購入でいいと思うのですが(いつ買っても時間を生み出すことには変わりないのでお得な家電!)、できるだけ安く購入したい!という方は新商品が発売される9月前後に型落ち品を狙うのが良いかもしれません。
うちで大活躍しているパナソニックの食洗機NP-TZ100は、後継機のNP-TZ200(2019年9月発売)の発売直後に家電量販店で「展示品限り」で安くなっていたものを購入しました。
ちなみに私の購入したNP-TZ100(型落ち品)は、後継機のNP-TZ200と比べてもほとんど機能に違いはないので、型落ち品でも充分満足しています。
また、3月も食洗機のセール時期だという説もありますので、安く買いたい方は3月と9月にチェックしてみてください。
このパナソニックのNP-TZ100は見た目が好みすぎて選びましたが、機能も気に入っています。
ネットで購入、家電量販店で購入、どちらが良い?
家電量販店での購入が無難だと思います。
家電量販店だと分岐水栓の購入と取り付け工事も、食洗機本体購入の際一緒に申し込むことができます。
工事費はかかりますが、必要な分岐水栓の型番を調べてくれて、本体の配送と同時に工事もしてくれるので便利です。
ただし、家電量販店と比べてネット通販のほうが本体価格がかなり安い場合は、本体と分岐水栓のみネット購入、取り付け工事は自分で業者を探して依頼することもアリかと。
分岐水栓取り付け工事は業者に頼む?自分でやる?
うちの水栓はあまり見ない型で分岐水栓も珍しい型だったらしく、取り付け業者の方でも結構迷いながら作業されて時間がかかっていました。
30分くらいで水栓取り付けから食洗機設置まで終わりますと言われていたのに結局2時間…。
業者さんでも大変なこともある様子だったので、分岐水栓取り付け工事は依頼したほうがいいんじゃないでしょうか。
食洗機で洗えない/洗いにくい食器について
食洗機で洗えない食器や洗いにくい食器もあります。
代表的なものを挙げておきます。
漆塗り/木製食器や木製まな板/銀・アルミ・銅製のもの/
鉄製フライパン/フッ素加工フライパン/
耐熱温度が60度以下のもの(※低温モードなら洗える) など
深さのあるボウル・茶碗・汁椀や深皿
(洗えるがセットに場所をとるため、庫内を最大限に使えない)
軽いタッパーや弁当箱
(水圧で飛ばされてひっくり返りがちなので並べるのにコツがいる) など
食器の入れ方について
気を付けたほうがいいと思うのは次の2つです。
1.小物は確実に落ちないように入れてください!食洗機に小物用のカゴがついていればそこへ、なければ小物用カゴを買うか手洗いするかしてください。
運転中に落下するとヒーターの熱で溶けたりして故障の原因になるので必ず!
2.茶碗と汁椀は上にいくにつれて広がっている浅めの形でないと余分なスペースを取るので、洗いにくい形のものばかりだった場合は買い替えもオススメです!
効率のよい入れ方については、最初はうまくできなくても使っているうちにできるようになると思いますよ。ただし茶碗と汁椀の形さえ良ければ…。毎日使う茶碗と汁椀は形が合わないと地味にストレスです。
節水だと言われるけど本当にそう?電気代は上がる?
よく、食洗機をオススメする記事やメーカーサイトで節水による節約効果が紹介されています。導入コストは高いけれど、節水になるから…というアレですね。
私はアレを疑っています。手洗いの例として出てくる条件が「そんなに水使いすぎないだろ…」て感じなんですよね。
実際どれくらい水道代が下がるのか、また、電気代が上がるのか興味ある方は多いと思います。
実は私は目に見えて節水できた、もしくは電気代がかかったと実感できていません。
我が家は季節によってバスタブにお湯を張ったりだったりシャワーのみだったりしますし、電気もエアコンを使うかどうかに影響されます。旅行で家を空けた日がある月はその分の光熱費は安く済みます。
そういった理由で食洗機単体の影響を測ることができないのが理由ですが、食洗機導入してから明らかに水道代が安くなったとか、電気代が跳ね上がったということはないです。
ちなみに、食洗機は洗浄よりも乾燥に電気代のかかる家電らしいので、我が家では乾燥まで使うのは3回に1回程度、あとは洗浄終了後すぐにドアを開けて自然乾燥させています。そのせいもあって電気代が跳ね上がっていないのかもしれませんね。
結論としては、メーカーの言うように食洗機がお金の節約になるかどうかはわからないです。
ここまであれこれ書いてきましたが、とにかく食洗機は買ってよかったです!
毎日時間を生み出せる家電ですよ!!!