0歳のお気に入り!オススメ絵本2冊を紹介します

こんにちは!

我が子には本好きに育って欲しいとひそかに思っているイロハナです。

絵本を子供に買ってあげても、0歳さんは気に入って喜ぶ時とそうでない時の差が激しい気がします。

お子さんによって喜ぶ・笑う基準は違うかと思いますが、少しでも参考になればと思ったので、息子たちが0歳の時に気に入っていた絵本を紹介しますね。

0歳向けなので、出産祝いのプレゼントにもオススメです!

スポンサーリンク

ごぶごぶ ごぼごぼ

赤ちゃんが喜ぶ♪見て、聞いて、さわって楽しい絵本!


ごぶごぶ ごぼごぼ  作:駒形 克己

どのページも、赤ちゃんにわかりやすい鮮やかな色の大きな丸や小さな丸と、「ぷくぷくぷく」「ぷーん」「ごぶごぶ」「ごぼごぼ」といった、聞いて楽しくなるような言葉が描かれています。

大人からすると「それだけ?」という感じなのですが(笑)、よく見ると、図形と言葉がちゃんと合っていて面白いです。

例えば「ごぶごぶ」のページの絵は確かに「ごぶごぶ」ぽい!

この絵と言葉の響きの組み合わせが0歳には面白いのでしょうか、集中して絵本を見つめていました。

また、各ページの図形の一部に穴が開いているのでその部分を触って手触りを楽しんだり、穴に指をひっかけてページをめくったりすることができます。

それも楽しいようで、気に入ったページを何回も何回もめくってはアーアー声をあげて喜んでいました。

穴のない普通の本だと、指先がまだ不器用な0歳にはめくるのが難しくてイライラしていることもあります。

でも、この本はめくりやすいのが嬉しいようで、親が読み聞かせしていない時もひとりでページをめくって遊んでいたりします。

ページがすべて厚紙で、0歳が引っ張ったりしても破れないところも良いです!

絵本ナビというサイトで少し試し読みできます♪


ごぶごぶ ごぼごぼ <絵本ナビ>

だるまさんが

赤ちゃんが笑う♪「いないいないばあ」のような「めくって楽しい」絵本!



だるまさんが 作:かがくい ひろし

本を開くと見開きで「だるまさんが」という言葉と、どこがとぼけた表情のだるまさんが。

そして、ページをめくると…。

うちの息子たちが0歳と2歳の時にプレゼントしてもらったのですが、二人とも大笑い!

とても短い絵本ですが、読み終わるとすぐにもう一度読むのをせがまれる本です。

「いないいないばあ」のような「ページをめくるとお顔がでてくる」タイプの本をいくつか持っているのですが、それらはあんまり好みでないようで反応が薄かった次男も「だるまさんが」は大好きで大笑いしています。

そしてこの絵本、とても短くて言葉も簡単なので長男がすぐに覚えて、長男が次男に読み聞かせてくれるようになったのです。

長男が子供のユーモアたっぷりに大げさに読んでくれると、次男は大喜び!

大人が読む時よりもキャーキャー大興奮して笑っています。

やっぱり子供同士のほうが感性が合うのでしょうか?本当に楽しそうです。

絵本ナビというサイトで少し試し読みできます♪



だるまさんが <絵本ナビ>

もうすぐ1歳になるお子さんにはこちらもオススメ!

前回の記事では息子が0歳の時にお気に入りだった絵本を紹介しました。 今回は1歳の時に喜んで読んでいた絵本です。 ...
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする